ラインプロ

その他の商品

ラインプロ

ラインプロ(ラインテープ)は、工場内や施設内のライン引きに使われるテープです。ラインテープは、区画や通路、パレット置き場の表示に使われたり、ドアの開閉範囲や立ち位置を示して注意喚起に使われたりと、様々な使い方があります。重量のある台車やフォークリフトが行き来する工場内では、厚みがあり、破れにくい岩田製作所のラインプロが適しています。ラインプロの色には黄・黒のトラ柄や、赤・白の注意喚起色、黄・赤・青・黒等があり、それぞれの工場のルールに基づいて使い分けされるのが一般的です。

もっと見る

特長

説明を閉じる

1mmの厚みがあり、丈夫で破れにくいラインプロ(ラインテープ)をバリエーション豊かに提供

岩田製作所のラインテープ「ラインプロ」は1mmの厚みがあり、重量のあるフォークリフト等が乗降しても破れや劣化が少なく丈夫なことが特長です。耐水、耐油に優れたPVC製なので、様々な工場で採用されています。ラインプロの両端が先細り(テーパー構造)になっているため、フォークリフトや台車が頻繁に使われる工場でも快適に利用できます。また、粘着力があり、一度貼ったらズレにくい一方、不要になった際には糊残りが少なく剥がせるので便利です。L型、T型のほか、円弧の表示に適した丸形、立ち位置の指定に適した足形等、バリエーション豊かなラインプロを色数豊富に取り揃えています。丈夫で破れにくく、工場内の床や、施設内、構内の案内表示、階段や段差の注意喚起等に幅広くお使いいただけます。

 

ラインプロ(ラインテープ)の選定ポイント

ラインテープが薄く、丈夫でない場合、すぐに破れたり劣化したりして工場内の美観を損なうことがあります。工場の床等、水や油がかかる環境にラインテープを貼る場合は、耐水、耐油(PVC製等)の岩田製作所のラインプロをお勧めします。また、ラインテープの色選びや配置によって、工場の美観が左右されます。危険箇所には黒・黄のトラ柄や、赤・白色を選ぶのが一般的です。ほかに、黄色や白色、暗所でも視認性が高い蓄光タイプ等がよく使われます。工場見学等、外部の人が訪れる機会が多い工場では、貼り方のルールを統一してからラインプロを選ぶといいでしょう。工場内の配置替え等、ラインテープを貼り替える機会が多い場合、きれいに剥がせて糊が残らない岩田製作所のラインプロが適しています。

 

ラインプロ(ラインテープ)の配送について

16時までのご注文で、当日出荷が可能です。ラインプロの選定でお悩みの場合は、経験豊富な当社のスタッフにご相談ください。

絞り込み